top of page
検索

京都鉄道博物館 岩佐歩夢×野尻智紀選手登壇へJALOX金田レポーターが伝える

  • 執筆者の写真: JALOX広報
    JALOX広報
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分
ree

今回は京都鉄道博物館で開催されている特別展「レーシング&レールウェイ ヒストリー」にTEAM MUGENの岩佐歩夢選手、野尻智紀選手のトークショーがあるとの情報を受け、

JALOXより金田レポーターが現地の状況をお伝えする。


「鉄道とレースの交差点で見えたもの」


【はじめに】

11月の秋晴れの京都。京都鉄道博物館で開催中の特別展「レーシング&レールウェイ ヒストリー」で、鉄道とモータースポーツが交差するユニークなトークショーが行われた。

歴史的な扇形車庫を舞台に、岩佐歩夢選手・野尻智紀選手、そして元F1ドライバー中嶋悟氏が登壇。技術とスピードの世界が、時代を越えてひとつにつながった。


【きっかけは岩佐歩夢】

今回の“鉄道×レース”コラボの出発点にいたのは岩佐歩夢選手だ。

昨年の大阪でのファンミーティングで展示されたレーシングマシンが、京都鉄道博物館の関係者の目に止まったことがすべての始まりだった。

鉄道とモータースポーツ。異なるようで、どちらも時代の最先端を走ってきた乗り物だ。小さな展示から生まれた気づきが大きな企画へとつながり、今、鉄道の歴史空間にレーシングマシンが並ぶ光景が実現した。

“岩佐歩夢だからこそ”動き出したプロジェクトと言える。


【鉄道とモータースポーツ】

午前のトークショーでは、岩佐選手と野尻選手が「時速300km」をキーワードに語り合った。

同じ300km/hでも、フォーミュラカーと新幹線では世界がまったく違う。

岩佐選手は「シートベルトもないし、走行中に列車内を歩ける新幹線の安心感はすごい」と強調する。

話題は新幹線の“時間の正確さ”にも及び、運転士がリミッター直前で速度を微調整して到着時間の誤差を抑えていることを知った二人は、思わず唸る。

さらに“チーム新幹線”と“チーム無限”の共通点として、「安全に速く走らせる」という使命を共有している点も語られた。


ree


【じゃがりこと電車でGO!】

会場が大きく沸いたのは、岩佐選手の“新幹線の楽しみ”の話だ。

世界を飛び回る生活の中で、日本に帰って新幹線で食べる「じゃがりこ(サラダ味)」が何より最高だと楽しげに語り、客席を笑わせた。

さらに二人の共通点として「電車でGO!」の思い出話が展開。「基本ぶっ飛ばす」「ブレーキは緊急停止ブレーキ(笑)」と、レーシングドライバーらしい“攻めの運転”に会場は爆笑に包まれた。


【鈴鹿最終戦へ──ふたりの本音】

翌週に迫るスーパーフォーミュラ最終戦・鈴鹿について、二人は率直な思いを口にした。

岩佐選手は「今年は速さを安定して出せている。鈴鹿はポジティブ」と手応えを語る。

一方の野尻選手は、チームメイトとしての覚悟を示した。

「僕はもう歩夢の邪魔はしない。ポールを獲っても1周目でピットに入ります」と宣言し、会場をざわつかせた。

その上で岩佐選手は力強く締めた。

「自分がパーフェクトにまとめればチャンピオンを獲れる。頑張ります。」

互いを尊重するチーム無限の関係性が伝わる、印象深いやりとりだった。

ree
ree

【中嶋悟とアクティブサスペンション】

午後には中嶋悟氏が登壇。今回展示されている「Lotus Honda 99T」を実際に操った人物として、500系新幹線と共通点を持つ“アクティブサスペンション”の感覚を語った。

新幹線に乗った際に感じた「車体の滑らかな動き」を身体で察知し、「あれはサスペンションの働きだったのかもしれない」と振り返る姿は、マシンと一体で戦ってきたドライバーならではの言葉だった。

ree

【最後に】

歴史を積み重ねてきた空間に、鉄道とレースの技術、そして時代を作ってきたドライバーたちが集い、新たな1ページが刻まれた。

日常の素顔と、最終決戦へ向かうレーサーの緊張感。その両方に触れられる貴重なイベントとなった。


JALOX

 
 
 

7件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
ゲスト
7時間前
5つ星のうち5と評価されています。

Update your Instagram & X please???

いいね!

ゲスト
2日前
5つ星のうち5と評価されています。

鉄道とモータースポーツをつなぐ企画を、とてもわかりやすく臨場感たっぷりにお伝えされており、素晴らしい記事だと感じました。

ドライバーの本音や、その場の空気まで伝わってきて、楽しく拝読いたしました。

これからも金田レポーターらしい視点での、ワクワクするレポートを楽しみにしております。

いいね!

ゲスト
3日前
5つ星のうち5と評価されています。

I couldn’t wait for the English version, so I had Google translate the entire article for me... lol

What a delightful collaboration it was — such splendid machines and wonderful people all gathered together. Your article really carried the excitement of it all.

Ayumu and Tomoki chatting about Japanese sweets and games… oh, simply charming.

I’m ever so looking forward to seeing the dramatic friendship and teamwork unfold at Suzuka.

Thanks for sharing such precious information and valuable insights!

いいね!

ゲスト
3日前
5つ星のうち5と評価されています。

とてもリアルで新鮮な情報ですね!あまり気にする事の無かった鉄道とレーシングマシンの共通点や違いが面白いですねー

また、素の二人の話しやレジェンド中島さんの貴重なお言葉を知れたのは嬉しい限りです。

これからも楽しみにしているので情報提供お願いします!!

まめにインスタって難しいですか?出来ればヨロシク!

いいね!

ゲスト
3日前
5つ星のうち5と評価されています。

wait is over

brilliant work, so much interesting👍

いいね!
bottom of page